部下が会社を辞める「8つの兆候」

フクロウのイラスト|KEN'S BUSINESS|ケンズビジネス|職場問題の解決サイト中間管理職・サラリーマン・上司と部下の「悩み」を解決する情報サイト 上司の悩み解決

ある日突然、部下が辞表を提出してきて慌てた経験はありませんか?

どうして相談してくれなかったの?と疑問に思うでしょう。

しかし、実はそれまでに出されていた黄色信号を見落としていたかもしれません。

会社を辞めようとしていることを知らせるシグナルにはいくつかの特徴があり、それを知っていれば突然の退職を回避することができます。

上司は退職予備軍をいち早く見極め、優秀な人材が辞めてしまうのを防ぎましょう。

部下が会社を辞める8つのサイン

退職の片付け|ケンズビジネス|職場問題の解決サイト

上司にとっては「突然、何の前触れもなく!?」と思われるかもしれませんが、当人にとっては長く悩んだ結果であることを忘れてはいけません。

部下が会社を辞めることを決意するまでには、いくつかの兆候があります。

これらのサインを事前に察知して対処することが、優秀な人材の流出を防ぐポイントです。

見た目や髪型を変えてしまう

ヘアカットの男性|ケンズビジネス|職場問題の解決サイト

いつも派手なネクタイにカラフルなシャツを着ている部下が、白いシャツに紺色のネクタイをしていたら要注意です。

面接や転職エージェントとの打ち合わせの可能性があります。

逆に、普段はきちんとした服装をしているのに、髭を剃らずに出勤してきたり、だらしない様子の部下がいたら危険信号です。

自分の意見を言わなくなる

普段は会議で積極的に意見やアイデアを出している社員が、発言しなくなることもあるので注意が必要です。

「もうすぐ辞めるから、仕事を振られないように発言は控えよう」

「この会社の将来のことはどうでもいい」

などと考えているのかもしれません。

上司とのコミュニケーションが減る

チャットツール|ケンズビジネス|職場問題の解決サイト

部下は、会社を辞めようか迷ったり、辞めようと決心したりするときに上司を避ける傾向があります。

優秀な部下であれば、上司に意見やアドバイスを求めて何度も対話をしているはずです。

最近話していないな……と気づいたときには、もう手遅れかもしれません。

デスクにいない時間が増える

自分の席でPCを使って仕事をすることに没頭していた社員が、自分の席にいない時間が増えてきたと感じたら、それは転職のサインかもしれません。

転職活動を始めると、新しいエージェントとのやりとりや、新しい会社との面接の日程調整など、自席から離れる機会が増えてきます。

特定の同僚と一緒にいることが多くなる

退職を悩んでいるときに相談する相手としては、仲の良い同級生や同じ部署の同僚が良いでしょう。

自分の状況や辞めたいという気持ちを理解してもらいやすく、また新しい仕事について相談しやすいからです。

特定の人とつるむようになったら、退職の相談をしている可能性があることを頭に入れておきましょう。

さらに、いつも多くの人とランチや飲みに行っていた部下が、周囲の人と距離を置くようになった場合も転職を決意している可能性があります。

仕事を残すようになる

ノート パソコンの置かれたデスク|ケンズビジネス|職場問題の解決サイト

責任感が強く、与えられた仕事をしっかりこなしていた部下が、仕事をおろそかにするようになると危険です。

また、最低限の有給休暇しかなかったにもかかわらず、何の前触れもなく1週間もの長期休暇を取るのは、転職活動に時間を割くためか、使い切ろうと考えている可能性があります。

熱心に後継者に指導する

辞めるサインの一つは、自分が辞めることを告げずに、部下に仕事を引き継ぎ始めたときです。

真面目に仕事をしている部下ほど、自分が辞めた後に残された同僚がどんな苦労をするのかを理解しているものです。

そのため、退職を宣言する前から、周りに迷惑をかけないように少しずつ仕事を引き継ぎ始めます。

表情が変わる

笑顔の男性|ケンズビジネス|職場問題の解決サイト

いつも何かを考えているような表情をしていた部下が、ある日、すっきりとした表情で出社してきたら、それは辞職を決意したのかもしれません。

それは退職を決意したということかもしれないし、新しい仕事が見つかってホッとしたということかもしれません。

普段は落ち着いている社員が難しい顔をしている場合は、まだ退職について悩んでいるからかもしれません。

もし、肩の荷が下りたようなすっきりした表情になれば、もう決断したということになります。

退職のきっかけ

どんな状況であっても、会社を辞めようと思った理由があるはずです。

育児や介護、体調不良など、物理的にどうしようもない状況を除いて、部下が会社を辞める動機を探ってみましょう。

評価への不満

上司の皆さん、あなたは部下を平等に評価していますか?

人数が増えれば増えるほど、一人ひとりの努力を正しく評価することは難しくなります。

評価といっても、「もっと結果を出すべきだ」とは口に出して言えないので、不満がたまっていきます。

その結果、退職したり、もっと評価してくれる会社に移りたいと思うようになるのです。

仕事がつまらなくなった

部下が会社を辞める理由で最も多いのがこれです。

充実感や達成感を感じられなくなったために、退職を選択するのです。

自分のやりたいことができなかったり、何年も同じ仕事をしていたりすると、仕事を辞めたくなります。

別の部署への異動を言い出しにくい環境にいると、転職したほうが早いと思うこともあるでしょう。

特に、仕事に熱中している部下は、会社で活躍したいという気持ちが強く、優秀な人材が会社を辞めてしまう原因にもなっています。

https://kensbusiness.com/2021/05/11/post-1237/

仕事量が多すぎる

頭を抱えているビジネスマン|ケンズビジネス|職場問題の解決サイト

人材不足は、一人一人にかかる仕事の重さが大きくなりすぎて、人が会社を辞めてしまう原因にもなります。

周りの人が大変なのはいいのですが、特定の人だけに仕事の負担がかかると、「なんで自分だけ」と不満を感じてしまいます。

速い人が4時間でやることを、遅い人は8時間かけて遂行します。

そのため、効率よく終わらせても、余計な仕事を与えられてしまうことがあり、仕事ができる人にとっては不利になってしまいます。

多すぎる残業や休日出勤などがある職場は注意が必要です。

人間関係のトラブル

非常に仲の良い会社でも、人と人との関わりで摩擦やトラブルが起きることがあります。

また、社内恋愛で精神的に参ってしまい、再就職先が見つからずに辞めてしまうという経験をした人もいます。

人間関係で悩むのは、男性よりも女性の方が多い傾向にあります。

同僚や上司に悩みを打ち明けられない20代の若者が人間関係で退職する際は、「辞めます」と電話で告げるだけという特徴があります。

上司とウマが合わない

言い争う男女|ケンズビジネス|職場問題の解決サイト

表面上は友好的であっても、実際には部下に嫌われている上司も少なからずいます。

頻繁に上司の意見に反対したり、逆らったりする部下は、やる気に満ち溢れている証拠なので、何も問題はありません。

自分と話をしない、目を合わせない部下がいたら、注意してみてください。

声をかけることで問題が解決することもありますので、上司は積極的にコミュニケーションをとるようにしましょう。

「8つの兆候」をいかに早く察知して対策するかが重要!

次回は「部下から退職を告げられたときにやってはいけないこと」をお届けします。

タイトルとURLをコピーしました